院長ブログ
下アゴ骨折の治療例
2016年8月26日
さまざまな症例で来院するワンちゃん、ネコちゃん。
中には、外科手術が必要なコも。
当院では、ほぼ毎日、何らかの手術が行なわれています。
日は、最近行なわれた手術の一例をご紹介したいと思います。
7月末、来院したのは10歳のチワワの女の子。
飼い主さまの説明では、
食事の時、口がモゴモゴ、あごがガクガクしているとのこと。
診察すると、下アゴの歯根部が腐り、アゴの骨が溶けて、骨折していました。
約3時間の手術で、チタン合金のプレートを装着。
3日間、入院してもらいました。
術後、約2か月間は、柔らかい食事が必要になりますが、
すでに抜糸も終り、元気を取り戻しています!
これは、普段から歯石取りなど、歯の治療を定期的にやっていれば、
骨折まで進行する前に、防げたと思えるものでした。
愛犬家のみなさま、愛犬の口腔内の健康にも注意を払ってくださいね!
北海道でリフレッシュ!
2016年8月12日
夏休みシーズンの到来ですね。
みなさん、楽しい夏休みをお過ごしですか?
銀座ペットクリニックも、8月14日(日)~18日(木)まで、夏期休暇を予定しておりますが、
実は、7月末、僕は、少し早めの夏休みをいただき、北海道の十勝川に釣り仲間とフライフィッシングに行って来ました。
朝イチの飛行機で、一路、羽田から帯広へ。
予約1年待ちの腕利きのガイドさんの運転する四輪駆動車で山の中へ向かいます。
野生の熊が爪とぎした跡の残る白樺の木の横で、釣り上げたのは43センチのエゾイワナ。
カゲロウの形をした毛針で釣りました。
もちろん、キャッチアンドリリースですが、
その日は、エゾイワナ40センチが3匹も釣れた大漁でした。
夜は、フライ釣りの仲間と焼き鳥で釣り談議。
心も体もリフレッシュした北海道釣り旅行でした。
帰りには、来年のガイドも予約(笑)。
今から、一年後が楽しみです。
第1回 我が家の動物ファミリーご紹介
2016年8月1日
はじめまして。
銀座ペットクリニックグループ統括院長の笹井利浩です。
今日から始める院長ブログ。
このブログでは、病院での出来事や、元気になった小さな患者さんたちの様子、
そして僕の身の回りに起こった出来事などを、気軽に報告していきたいと思っています。
初回となる今日は、ごあいさつがてら、我が家の動物ファミリーのご紹介を。
子供の頃から、犬や猫はもちろん、シカやヤギなど多種多様な動物と共に暮らして来た僕ですが、
現在の我が家の最年長は、10歳になる女の子ラブラドール・レトリバーのスィーティーです。
色白でつぶらな瞳がチャームポイントの彼女は、イギリス生まれ。
親バカな自慢話になりますが、2006年には、ジャパンケネルクラブ チャンピオンのタイトルを頂戴しました(笑)。
スィーティーのお腹にすっぽり収まっているのは、ブラック・スモークのすずまる(オス・5歳)です。
ただの黒猫に見えるかもしれませんが、これも列記としたアメリカン・ショートヘアーの一種なんですよ。
7年ほど前、結婚前から飼っていたブラック・スモークの先代猫を亡くし、落ち込んでいた妻のため、
日本全国のブリーダーさんを訪ねてようやく巡り合った運命の子です。
こちらの写真に写っているのは、いずれもアメリカン・ショートヘアーの
こはる(メス・6歳)、オスカー(オス・4歳)、ぺこちゃん(メス・7歳)。
シルバータビーのこはるとオスカーは母子。
実は、こはるはCFAのグランドチャンピオンに、息子のオスカーも、チャンピオンに選ばれました。
犬と猫。こはるとオスカー以外は、血統も異なりますが、5匹はいつも仲良し。
思い思いの姿で、のんびりくつろぐ彼らの姿に、しあわせを感じる毎日です。